2年前に突如カメラに目覚めました。
現在使っているカメラはSONYのα7c。
今回は東京上野駅周辺を歩き回りました。
行ったのは2022年3月。
天気もよく心地よい散歩日和でした。
上の駅で下車。
午前中は予定があり、到着したのはお昼過ぎ。

東京都というだけで舞い上がってしまう田舎者の私。
カメラを始めて良かったと思うのは、写真を撮りたいというモチベーションだけで行動できてしまうということ。
写真撮影という目的がなければ、広範囲を歩き回るなんてことしてないと思います。
いろんな土地を訪れるきっかけにもなるし、あるき回ることで運動になり健康的です。
カメラを始めて良かったな〜という想いにふけりながら歩きます。
パシャパシャと街並みを撮影しながら、上野動物園へ。
中へは入りませんでしたが、周辺を歩き雰囲気だけ味わいました。
次に行ったときは、動物の撮影にもチャレンジしてみたいと思っています。

上野動物園から不忍池方面へ歩いていると、神社があり梅の花(多分…植物の名前は勉強中です。桜・梅・桃の違いはわかっていません。間違ってたらごめんなさい。)が咲いていました。
五條天神社という神社のようです。

そして、不忍池へ。
修学旅行できて以来の訪問。
池の棒きれに鳥がいました。(名前はわかりません。)
植物や動物を撮影する上では、それぞれの名前を知った上で撮るとより楽しくなるかもしれません。
今後の課題です。


次の写真は後で気づいたんですが、左端にはスカイツリーも見えますね。

3月ということで河津桜が咲いていました。

木に花の名前が掲げてあったのでこれは間違いなく河津桜ですw。
それにしても、カメラを持って散歩するのは楽しくて仕方ないです。
昔はカメラを撮影している人を見て「何が楽しいんだろう?」と思っていましたが、ようやく今になってその気持がわかるようになりました。
なんの目的もなくフラフラとするのもいいですが、写真撮影という目的を持って歩くことは、私としては広範囲で動くことができます。
昔ゴルフをやっていたときにも感じていた事ですが、18ホール(カートも使いますが)を歩き回るのって結構な距離で大変です。
でも、そこにボールがあると思うと自然と歩けてしまうんです。
ただ運動不足解消のためにウォーキングしようと思っても、私の場合続かない可能性は高いですが、
カメラを持って、「そこに被写体がある」と思うと動けてしまうんですよね。
…といった感じで、カメラを始めて運動不足が解消されていると思う今日このごろです。
興味のある方は、カメラを始めてみてはいかがでしょうか。
最後までお読みいただきありがとうございます。
コメント